ピローファイト世界大会(チャンピオンシップ)ルールは?「世界の果てまでイッテQ!」

スポーツ選手
【スポンサーリンク】

12月4日(日)日本テレビ 「世界の果てまでイッテQ!」のガンバレルーヤど根性シリーズ!で「ピローファイト世界王者と激闘」があります。

ガンバレルーヤはいつもいろいろなことに挑戦していて面白いですよね。

今回は「ピローファイト世界王者と激闘」ということですが、ピローファイトとは?

枕投げ? 枕叩き?そんな世界大会があるのでしょうか?

気になってピローファイト世界大会を調べてみました。

【スポンサーリンク】

ピローファイト世界大会(チャンピオンシップ)

2021年9月、初のピロー・ファイト・チャンピオンシップ(PFC)が始まりました。

遊びの枕たたきは昔からありましたが、世界大会としては、まだ始まったばかりの新しい競技のようです。

「子供たちの遊びがプロの格闘技として生まれ変わった。」と楽しむ人が多くいたようです。

しかし、実際の大会はかなり本格的で、戦いは真剣そのものです。

2022年1月29日 アメリカ フロリダ州でピロー・ファイトの大規模は世界大会が行われました。

男子16人、女子8人のファイターが出場したそうです。

枕なので、痛くはないとは思いますが、真剣に叩きあうのを見ると、かなり迫力があります。

ピローファイターとは

ファイターは専用の 2 ポンドの枕 (約907g) を使用し、90秒間打ち合います。

出場したピローファイターの多くは、元総合格闘技やボクシングの選手です。

ピロー・ファイト・チャンピオンシップの主催者は、格闘技とPFCの唯一の違いは、誰も怪我しないこと。として、この競技を始めたそうです。

確かに他の格闘技のように怪我をすることも、血を見ることもなさそうですが、こんな屈強な男たちが振り回した枕が顔面にヒットするとダウンもありえそうに思ってしまいます。

【スポンサーリンク】

ピローファイトのルール

ピローファイトは正式な競技なので、ルールもしっかりと決まっています。

  • 3ラウンド 90秒
  • 相手選手の頭を枕で殴るとポイントが入る。
  • 脚と体を枕で叩いてもポイントにはならない。
  • 相手が枕で殴られてダウンすると3ポイント入る。
  • ファイターは攻撃中に相手の腕をつかんではいけない。
  • テクニカルノックアウトあり。
  • 打撃、グラップリング(相手をつかむ投げ技、組み技など)、テイクダウン (押し倒し) は禁止。
  • レフェリーはファイターと一緒にリング上にいること。

引用元:Martial Arts Insider

 

特殊な枕カバー

枕自体は特に変わったものではない普通の枕ですが、枕カバーが違います。

カバーは特別にデザインされたリップストップ ナイロン製で、振り回しやすいように6 本のストラップがついています。

これにより、枕全体をより細かく制御できて、より速く方向を変えることができるそうです。

枕は普通の枕・・・といっても、やはり柔らかい素材ですよね。海外だから羽毛でしょうか。

日本の枕なら、蕎麦殻の枕や、ソフトパイプ枕や、小豆枕もあります。

小豆枕なんかを振り回すと凶器ですよね。ルールにはないけれど、それはさすがに反則でしょう。

 

まとめ

ピローファイト世界大会について紹介しました。

  • 正式な、ピロー・ファイト・チャンピオンシップ(PFC)がある。
  • 出場選手はプロの格闘家。
  • 枕は普通の枕で特殊なカバーを使用。

子供の頃の楽しい遊びとは大違いの、本格的な格闘技です。

まだまだ、始まったばかりの競技なので、これからどんどん流行って、ピローファイターが増えるかもしれないですね。