新たな挑戦者を迎えて生き残りをかけた裁縫バトルが始まります!
ソーイング・ビー5 放送予定!
10月20日(木)22:00~22:30
ソーイング・ビーとは
ソーイング・ビーはイギリスの裁縫コンテスト番組です。
2013年にスタートし、現在シーズン7まで放送中。フランスやノルウェーなど欧米8カ国ではローカライズ版が放映されている。
事前オーディションで選考されたアマチュア裁縫家たちが、毎週与えられるテーマに沿った縫製技術や出来栄えを競い合って勝ち抜いていく「裁縫バトル」番組。
引用元:Wikipedia
日本ではシーズン7が「ソーイング・ビー5」のタイトルで始まります。
シーズン7ということから人気があるのがわかりますね。
ここが面白い!「ソーイング・ビー」の見どころ
裁縫番組と聞くと地味そうに感じますが、これが見始めるとハマってしまう楽しさなんです。
まずはオープニングから楽しい!
裁縫の楽しさを感じる軽快なテーマ曲
ソーイング・ビーのテーマ曲『The Great British Sewing Bee Theme song』を耳コピで演奏してしまう小5男子まで登場!
個性豊かなアマチュア参加者
年齢・性別バラバラな12人の参加者たちが楽しい!
上品な老婦人がいたり、おしゃべり好きなおばちゃんがいたり、おねえキャラがいたりと様々。
異色のところでは警察官のおじさまが参加していた回もありました。
見進めるとお気に入りの参加者ができて応援したくなります。
今回もどんな参加者が集まるのか楽しみです。
様々な裁縫テーマ
与えられた型紙を使用して基本の洋服を作ったり、生地選びから始まったり、既存の洋服のリメイクだったりと、毎回さまざまなテーマが与えられます。
参加者は得意不得意があるので、ひとつのテーマで良い得点を獲得しても、苦手なテーマで点数を落とすこともあります。
洋服のアイディアと技術
参加者は事前にオーディションで選考されているだけあってプロ顔負けの技術を持っています。
裁縫部屋のそれぞれの場所で一人ずつ裁縫台、ミシン、マネキン、アイロンなどの裁縫道具が割り当てられ、それらを駆使して作品を作り上げます。
洋服リメイクのセンス
さまざまテーマの中でも、特にリメイクのアイディアは興味深いです。フリルを付けたり、アップリケやポケットで飾ったり、元々の洋服を活かしつつ新しい服を作り上げるセンスが素敵です。
トラブルの対処法
プロ顔負けの技術を持つといってもトラブルは付きものです。
制限時間内に完成させるために、ゆっくりと考え込んでいる時間はありません。
生地選びに失敗して扱いにくい生地を選んでしまったり、柄合わせに苦労したり。
縫い付けを間違えてほどいてやり直したり、そこからなんとか工夫をして時間内に仕上げたりすることもあります。
時には時間がなくなってごまかしたりーーもちろん審査員にはお見通しで減点されます。
厳しい審査員の採点
公正な審査をするために、どの作品を誰が作ったかは非公開で審査をします。
時間がなくなり雑な仕事になったり何とかうまくごまかしてみても、審査員はしっかりと見抜いて厳しくチェックされます。
ほんの少しのずれやアイロンのかけ方を指摘されることもあり、とても厳しく採点されます。
生き残りをかけた裁縫バトル
毎回テーマごとに1~2名の脱落者が出て、だんだんと参加者の人数が減っていくという、まさしく生き残りをかけたバトルです。
ただ、バトルといっても殺伐とした雰囲気はいっさいありません。
お茶を楽しみながら参加者がおしゃべりを楽しんでいる場面もあり、穏やかな雰囲気を作っています。
まとめ
人気の裁縫バトル「ソーイング・ビー5」放送予定
年齢性別さまざまな参加者が集められ、毎回テーマに沿って裁縫の技術を競い合います。
制限時間内にアイディアと技術で作品を作り上げていきます。
今回の新しい参加者と裁縫の技術、作品が楽しみです。
ソーイングビー 5
始まりますよ〜😆💕
20日(木)夜10時からでーす👍✨
パトリックやエズメに会えるの嬉しい😭 パトリック。。それなりに時の流れを感じる笑顔。。あ、私も同じか!😅
また新しいメンバー覚えなくちゃ!楽しみ楽しみ💕
#ソーイングビー #ソーイング・ビー #ソーイング・ビー5 pic.twitter.com/pwfy1CHEkK— さかなさん (@eWk9X91j5XBdfPj) October 19, 2022